ブログBlog
人工大理石「ハイマックス」のメンテナンス方法を教えてください。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ
今回のお悩み
人工大理石「ハイマックス」のメンテナンス方法を教えてください。
私たちもお取り扱いしている、高品質な人工大理石建材「ハイマックス」。美しい見た目と高い耐久性が特徴で、多くのプロの方にご好評をいただいております。今回は、このハイマックスのメンテナンスについて、新しい知見と実践例を紹介いたします。
ハイマックスは、マット仕上と美しい色合いが特徴の人工大理石建材です。しかしながら、長期間の使用によって傷や汚れがつきやすくなることも事実です。そこで、適切なメンテナンスを行うことが、美しさを保つために欠かせないのです。


まずは、ハイマックスの傷について。
通常のご家庭での使用では、引っ掻き傷や衝撃による傷がつくことがあります。このような傷は、専用の研磨剤や研磨用具を使って簡単に修復できます。また、日々のケアとしては、やわらかい布での水拭きが基本です。

次に、汚れについて。
ハイマックスは、油や汚れがつきにくく、通常の清掃用品で簡単に落とせるのが特徴です。ただし、放置してしまうと汚れが浸透してしまい、落としにくくなることも。そのため、定期的な掃除が必要です。
人工大理石の建材選びや、日頃のメンテナンスのお役に立てていただけますと幸いです。
扱いが難しい素材とされるシーザーストーン(クオーツストーン)をサイズオーダーできるウェブショップをOPENしました。
現場の状況に合わせたカウンターサイズでご自由にご発注いただけるウェブショップになっていますので、ぜひご活用ください。

https://counter3.myshopify.com/
こちらの記事もおすすめ
-
キッチンカウンターを選ぶ際に後悔しないための大切なポイント
キッチンは家の中でも特に大切な空間の一つです。料理をする場所であると同時に、家族や友人と過ごすコミュニケーションの場でもあります。 その中心となるのがカウンター。 今回は、キッチンカウンターを選ぶ際に後悔しないための大切 […]
-
クオーツストーン「シーザーストーン」の上で蕎麦(そば)を打つことはできますか?
実際に蕎麦を打って検証をしてみました。結論としては、とても快適に蕎麦を打つことができました。 その理由を3つ挙げますね。 ただ、蕎麦を切る際には木製の「麺台」を使ったほうがよさそうです。クオーツストーン(シーザーストーン […]
-
失敗しないキッチンカウンター選びのポイント3選
今回は、キッチンカウンター選びで失敗しないためのポイントを3つ、プロの視点からご紹介いたします。 キッチンカウンターは、毎日使う場所だからこそ、使い勝手やデザインにこだわりたいですよね。しかし、素材やデザインの種類が多く […]
-
キッチンの最新トレンドを教えてください。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み キッチンの最新トレンドを教えてください。 それではご質問にお答えしていきたいと思います。 建築デザインの世界は、日々新たなトレンドが生まれ、 […]