ブログBlog
人工大理石にリサイクルチップを混ぜた新商品があると聞いたのですが?
アクリル系人工大理石メーカーとして知られるHI-MACS® -ハイマックス-から、2023年4月に環境にやさしい製品としてアメリカのSCS認証を取得している〝VOLCANICS -ボルケニクス-〟という新シリーズが登場しました。
この新シリーズは、大きいチップを使用することで天然花崗岩のようなエレガントな印象を生み出し、プレミアムな品質を実現しているのですが、大きな特色は最低14%〜16%のリサイクルチップを含んでいる点です。
これらのリサイクルチップは、人工大理石の製造過程で発生する端材や廃材を再利用したもので、環境分野におけるサステナビリティ(「人間・社会・地球環境」の持続可能な発展)を意識した製品です。
リサイクルチップの使用は、再生可能で持続可能な素材への関心が高まる現代において、人工大理石の分野でも新たな需要を生み出す動きとなっています。
人工大理石は、天然石に比べて資源の消費量が少なく、輸送コストも低いため、エコロジーな素材と言えます。しかし、その中でもさらに環境負荷を低減させるために、リサイクルチップを使用することで廃棄物の削減や二酸化炭素の排出量の抑制に貢献しています。
また、人工大理石にリサイクルチップを入れることによるメリットは、見た目や機能性にも現れています。
VOLCANICS -ボルケニクス-は、リサイクルチップがランダムに散りばめられたデザインが特徴で、天然花崗岩のような自然な風合いや深みを表現しています。
そして、リサイクルチップは耐久性や耐熱性を高める効果もあります。さらに、シームレスな接合や曲げ加工が可能であるため、様々な形やサイズに対応できます。
以上のように、VOLCANICS -ボルケニクス-は、環境に優しく、美しく、機能的な人工大理石に仕上がっているようです。
建材業界にも、サステナビリティが重視される時代が到来しています。ダイワ建材としては、この重要な変化に対応し、業界のトレンドに合わせて進化していくことが求められています。今後もこうした情報にキャッチアップをしながら、情報を提供していきたいと思います。
こちらの記事もおすすめ
-
話題のAIに、カウンターの材質はどれがいいか?聞いてみました
今回のトピックは、多くの建築業界のプロフェッショナルが自身のプロジェクトで直面するであろう、キッチンカウンターの材質選びに焦点を当てています。 セラミック、ステンレス、人造大理石、クオーツストーンといった様々な選択肢があ […]
-
最近人工大理石で「スタロン」という名前をよく聞くようになったのですが、どんな特徴があるのでしょうか?
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み 最近人工大理石で「スタロン」という名前をよく聞くようになったのですが、どんな特徴があるのでしょうか? ご質問にお答えいたしますね。 ご質問の […]
-
人工大理石キッチンカウンター:魅力と注意点
今回はキッチンカウンターの素材として人気の高い人工大理石。人気の理由と注意点を改めて考えていきたいと思います。 人造大理石と人工大理石の違い 人造大理石と人工大理石はよく混同されがちですが、厳密には異なる素材 […]
-
人工大理石加工の裏技を伝授!アクリル系からクオーツストーンまで、素材別の対処法
人工大理石は、その美しさ、多様性、耐久性から、住宅やオフィスのキッチンやバスルームのカウンターに広く使用されています。しかし、その加工には素材ごとの特性を理解し、適切な方法で行うことが不可欠です。 今回は、弊社が長年の経 […]