ブログBlog
人工大理石キッチンカウンター:魅力と注意点
今回はキッチンカウンターの素材として人気の高い人工大理石。人気の理由と注意点を改めて考えていきたいと思います。
人造大理石と人工大理石の違い
人造大理石と人工大理石はよく混同されがちですが、厳密には異なる素材です。
・人造大理石:水晶などの石材の粉末や樹脂を原料とした人造の石材
・人工大理石:水酸化アルミニウムなどの無機質フィラーと樹脂を原料とした人工の石材
つまり、人造大理石は天然石を含むのに対し、人工大理石は全て人工の原料から作られています。見た目や特性は似ていますが、人造大理石のほうが天然石に近い高級感があるとされています。
人工大理石キッチンカウンターの魅力
人工大理石の最大の魅力は、デザインの自由度の高さです。豊富なカラーバリエーションから選べ、大理石調や木目調など多彩な表情を演出できます。キッチンの雰囲気に合わせてコーディネートしやすいのが特徴です。
また、継ぎ目のないシームレスな仕上がりも人気の理由です。つなぎ目がないため、汚れがたまりにくく、お手入れも簡単。衛生的で美しいキッチンを保てます。
人工大理石カウンター選びのポイント
- 素材の種類:アクリル系は高い透明性と光沢感が特徴です。一方、ポリエステル系はリーズナブルさが特徴です。
- 厚み:一般的には9〜13mmの厚みがあります。メーカーによって異なりますが、カウンターとして製品にする工程で見た目には40mm程度に接着して仕上げます。裏面は木材などでバックアップします。最近ではデザインを重視して薄い見た目のカウンターも人気があります。
- メーカーの信頼性:品質の高さはもちろん、アフターサービスの充実度も重要です。当社では、HI-MACS、デュポンコーリアン、スタロンなど、一流メーカーの人工大理石を幅広く取り揃えております。
人工大理石は美しく機能的な素材ですが、熱や衝撃に弱いのが玉に瑕。使用の際は鍋敷きの使用や、まな板の活用など、キズや変色を防ぐ工夫が必要です。
まとめ
人工大理石キッチンカウンターは、デザイン性と実用性を兼ね備えた魅力的な選択肢です。適切な使用とケアを行えば、長期間美しさを保つことができます。
ダイワ建材では、HI-MACS、デュポンコーリアン、スタロンなどの人工大理石や、シーザーストーンやフィオレストーンといった人造大理石をご用意しています。
キッチンカウンター選びにお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。豊富な経験と知識を持つ専門スタッフが、お客様にぴったりの素材や対策方法をご提案いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
当社のウェブショップでは、現場の状況に合わせたカウンターサイズでご自由にご発注いただけます。ぜひご活用ください。
こちらの記事もおすすめ
-
耐久性とデザイン、どちらも叶えるシンクとは?
今回は、10月から取り扱い・販売を開始した世界トップクラスのシンク「BLANCO」のご紹介をさせていただきます。 耐久性とデザインを兼ね備えたシンクブランド「BLANCO」 当社はこれまで、人工大理石などの高品質な建材を […]
-
人造大理石のキッチンカウンター「シーザーストーン」
前回は人工大理石のキッチンカウンターについてご紹介しましたが、今回は人造大理石の中でも特に人気の高い「シーザーストーン」について詳しく解説していきます。 人造大理石とは?その特徴 まず、人造大理石とは何か改めて確認してお […]
-
大理石か人造大理石をキッチンカウンターとして使いたいのですが、衛生管理上の問題点、気をつける点があれば教えてください。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み 大理石か人造大理石をキッチンカウンターとして使いたいのですが、衛生管理上の問題点、気をつける点があれば教えてください。 クオーツストーンがお […]
-
大理石や人造大理石(シーザーストーン)を切るにはホームセンターに売っているミニサンダーでも大丈夫ですか?
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ-22年4月- 今回のお悩み 大理石の天板にガス機器をつけたキッチンがほしいのですが、どうやったら購入できますでしょうか?作ってもらうしかないでしょう大理石 […]