ブログBlog
人造大理石「シーザーストーン」に粉を広げるとどうなるのか?
今回のご相談
シーザーストーンの表面は平滑だと聞いています。小麦粉などの粉を広げても大丈夫でしょうか?片付けは簡単にできるのでしょうか?
それでは質問にお答えします。
ということで今回は、当社ECサイトで新たに販売をはじめた人造大理石(シーザーストーン)製「カウンターピッコロ」を使って、その上で餃子を作ってみました。
結論としては、カウンターピッコロは餃子作りなど、粉を広げ、生地をこね、カットするといった調理全般に適していると言えます。
その理由は大きく3つあります。
- 平滑な表面
- 表現が非常に平滑なので、汚れがつきにくく、掃除が簡単です。非吸水性なので、シミになりにくいのも特徴です。
- 傷に強い
- シーザーストーンは非常に硬質なため、傷がつきづらいです。包丁で切っても傷がつきにくいです。
- 抗菌効果
- 表面に穴が空いていないため、雑菌が入ることなく、清潔な状態を維持することができます。
こうした特徴を活かした活用法としては、ダイニングテーブルや、アウトドアテーブルのうえでの調理や、お皿代わりとしての活用もおすすめです。
それでは実際に餃子を作っている様子をご紹介していきます。
1.カウンターピッコロに打ち粉を広げ、餃子の皮の生地をまとめてから、カットしていきます。


2.カットした餃子の皮を伸ばしていきます。クッキングボードの表面が平滑で滑りにくいため、伸ばす作業がとてもやりやすいです。

3.野菜を包んでこのとおり。

4.さっと水で流せば粉はきれいに洗い流せるので、そのままお皿として使うこともできます。


シーザーストーン製のクッキングボードである「カウンターピッコロ」を使って餃子作りに挑戦してみました。初めての挑戦でしたが、シーザーストーンの滑らかな表面と汚れの落ちやすさのおかげで、とてもスムーズに作業できました。
餃子作りは、生地をこねたり、皮を伸ばしたり、野菜を包んだり、と様々な工程があります。カウンターピッコロは、これらの工程を全て快適に行うことができます。
今回のボードは400mm角のものですが、サイズは250mmからありますので利用用途に応じてお選びいただけます。
今後も、人造大理石や、人工大理石カウンターを使った様々な料理に挑戦していきます。「こういうことをするとどうなるの?」「こういうことはできるの?」といったご質問がありましたら、ぜひお気軽にお寄せください。
自社で検証をし、お伝えしていきたいと思います。
今回餃子作りに使用したカウンターピッコロは、以下のサイトからご購入いただけます。
こちらの記事もおすすめ
-
2025年キッチンカウンター新潮流!セラミックカウンター完全ガイド
あけましておめでとうございます。本年もダイワ建材をよろしくお願いいたします。 ダイワ建材は、70年以上にわたり、多くの建築現場でデザイナーや設計士の方々と協力し、高品質な製品を提供してまいりました。 そのひとつひとつを作 […]
-
夏こそ要注意!人工大理石・人造大理石と、紫外線の関係
実は、キッチンカウンターに使用する人工大理石や人造大理石も、紫外線の影響を受けることをご存知でしょうか? 紫外線は、素材の変色や劣化の原因となり、せっかくこだわって選んだキッチンカウンターの美しさを損なってしまう可能性が […]
-
キッチンの最新トレンドを教えてください。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み キッチンの最新トレンドを教えてください。 それではご質問にお答えしていきたいと思います。 建築デザインの世界は、日々新たなトレンドが生まれ、 […]
-
人工大理石と人造大理石、その違いとお手入れのポイントは?
今回のお悩み 「人工大理石」と「人造大理石」、よく聞きますが、その違いとお手入れの方法について教えてください。 それではご質問にお答えします。 人工大理石と人造大理石の言葉の定義はさまざまありますが、私たちの業界内での一 […]