ブログBlog
人工大理石によって、切り方・カット方法は違うのでしょうか?
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ
今回のお悩み
人工大理石によって、切り方・カット方法は違うのでしょうか?
では早速ご質問にお答えしていきたいと思います。
ご指摘のとおり、人工大理石によって切り方やカットの方法、用いる機械は異なります。異なる理由は素材の硬さによるものです。今回は2つの素材を取り上げて、切り方やカットの方法、用いる機械をご紹介していきます。
1)アクリル系人工大理石(ハイマックス、コーリアン、スタロンなど)
アクリル系人工大理石とは、アクリル樹脂を主成分として成形した人造大理石です。カラーバリエーションが豊富で、自由にデザインができることが特徴です。つまり、比較的柔らかく加工しやすい素材なのです。
アクリル系人工大理石の場合は、ルーターやテーブルソーといった機器でカットします。木材を加工するのと同じ要領です。従って、ホームセンターで販売されている丸ノコでもカットすることができるため、DIYといったシーンでご家庭でもカットすることができます。
2)エンジニアリングストーン(シーザーストーン、サイルストーン、フィオレストーン)
エンジニアリングストーンは、傷や水、汚れに強く、美しい鉱物である「クオーツ」を原材料として開発されました。最先端の技術と品質管理のもと生産された製品は硬度が非常に高いため、傷が入りにくく、汚れも付着しにくい素材です。その反面、加工は極めて難しく、専門技術や経験が必要な素材です。
エンジニアリングストーンのカットにあたっては、「ウォータージェット」や「湿式のカットソー」といった加工機が用いられることが一般的です。従ってエンジニアリングストーンの天板を買ってご自宅でカット・リサイズする、といったことはできません。
「DIYで人工大理石を」とお考えの方は、アクリル系人工大理石をお使いになる方が多いのが現状ではないでしょうか?
シーザーストーンのカウンターをオーダーサイズでご購入いただけるようになります
昨今のDIYニーズの高まりを受け、ダイワ建材では2月にシーザーストーンのオンラインショップをオープンいたします。
同ショップでは、硬くて加工が困難なシーザーズトーンのカウンターを、オーダーサイズでご注文、オンライン決済いただけます。
より気軽に高品質な人工大理石(エンジニアリングストーン、クオーツストーン)をお求めいただき、生活の質感をグレードアップいただけたらと考えておりますので、どうぞご期待ください。
こちらの記事もおすすめ
-
夏こそ要注意!人工大理石・人造大理石と、紫外線の関係
実は、キッチンカウンターに使用する人工大理石や人造大理石も、紫外線の影響を受けることをご存知でしょうか? 紫外線は、素材の変色や劣化の原因となり、せっかくこだわって選んだキッチンカウンターの美しさを損なってしまう可能性が […]
-
人造大理石と人工大理石の違い、種類と特徴を解説!
今回のブログでは、「人造大理石」と「人工大理石」の違いについて解説します。それぞれの特徴を理解し、最適な選択をするための情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。 そもそも「人造大理石」と「人工大理石」って何が違う […]
-
プロ目線で比較!人工大理石vsクオーツストーン、キッチンカウンターに最適な素材はどっち?
今回は、キッチンカウンターの素材選びで人気の高い人工大理石とクオーツストーンについて、プロの視点から徹底比較します。それぞれの特徴や価格帯、メンテナンス性など、詳しく解説していきます。 Q1. 人工大理石とクオーツストー […]
-
人工大理石製のカウンターに穴をあけたいです。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み 人工大理石製のカウンターに水栓を取り付けるための穴をあけたいです。穴をあけるにあたっての注意事項を教えてください。 それではご質問にお答えし […]