ブログBlog
キッチンを人造大理石にするか、ステンレスにするか、どちらにするか悩んでいます。
©️ 2022 .emboss .All Rights Reserved キッチンデザイン&施工 .emboss
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ
今回のお悩み
キッチンを人造大理石にするか、ステンレスにするか、どちらにするか悩んでいます。
では早速ご質問にお答えしていきたいと思います。
見た目
ステンレスのキッチンカウンターは昔からよく目にするので、「大衆的」、「安っぽく見える」と感じる方も多いかもしれません。反面、人造大理石カウンターは「インテリア」という視点からするとデザインの選択肢が多いのでこちらに軍配があがりそうですね。
また最近では、人造大理石もクオーツストーンもシンクまで同じ素材で対応できるものもラインナップされています。インテリアデザインにこだわる方にオススメです。
汚れやすさ/メンテナンスのしやすさ
ステンレスは昔からキッチンカウンターに多く使われているだけあり、汚れがつきづらく、削ればきれいになるため、メンテナンスはしやすいと言えます。ただ削ればキズがつきますし、削る向きによっては見た目の印象が変わります。経年変化が楽しめる、味わいが深くなると言えそうです。
人造大理石はもともとが安定した意匠を持続するための商品なため、きれいさ・見た目を長期間維持しやすいです。ただ、熱に弱いという短所があり、鍋をそのまま置いてしまうと変色してしまったり、色の濃い調味料でシミがついてしまったりすることがあります。
人造大理石の短所をクリアするために開発された新しい商品として「クオーツストーン」があります。93%が水晶でできており、粉砕した水晶を結合した素材であるため、熱やキズにも強く、今注目されています。
コスト
ステンレスは流通量も多いため、手軽にご購入いただけるラインナップが揃っています。人造大理石は最近はだいぶお手頃になってきており、お選びいただく商品によってはステンレスと同等の費用でご購入いただけるものも増えてきています。
一方の「クオーツストーン」はステンレス・人造大理石に比べると高価です。素材が本物の石に近いことがその理由です。ただ、キッチンは人生のなかでそう何回も購入・交換をするものではありませんので、「良いものを長く使い続けたい」という考え方から、ご検討される方が増えています。
当社の事例で恐縮ですが、先日カウンターもシンクもオールクオーツストーンで施工をしたキッチンがございます。リノベーションの事例なのですが、最近はこうしたお問合せが増えてきています。
-
最近セラミックカウンターが注目されており、そのなかでもデクトンに興味があるのですが、特徴や取り扱いの注意事項を教えてください。
-
大理石か人造大理石をキッチンカウンターとして使いたいのですが、衛生管理上の問題点、気をつける点があれば教えてください。
こちらの記事もおすすめ
-
人工大理石キッチンカウンター:魅力と注意点
今回はキッチンカウンターの素材として人気の高い人工大理石。人気の理由と注意点を改めて考えていきたいと思います。 人造大理石と人工大理石の違い 人造大理石と人工大理石はよく混同されがちですが、厳密には異なる素材 […]
-
人造大理石のキッチンカウンター「シーザーストーン」
前回は人工大理石のキッチンカウンターについてご紹介しましたが、今回は人造大理石の中でも特に人気の高い「シーザーストーン」について詳しく解説していきます。 人造大理石とは?その特徴 まず、人造大理石とは何か改めて確認してお […]
-
限られたスペースを有効活用!狭小キッチンでも快適なカウンターを実現する3つのアイデア
キッチンは、毎日の料理や家族との団らんを楽しむ大切な場所。しかし、限られたスペースであるがゆえに、キッチンカウンターの設置を諦めていませんか? 今回は、狭小キッチンでも快適なカウンターを実現する3つのアイデアをご紹介しま […]
-
プロフェッショナルな空間に選ばれるセラミックカウンター 〜デザイン性と機能性を両立した理想の選択〜
今回のメルマガでは、飲食店や物販ショップ、ホテルラウンジなど、インテリア性を重視するプロフェッショナルな空間に最適な「セラミックカウンター」についてご紹介します。 洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えたセラミックカウ […]