ブログBlog
プロ目線で比較!人工大理石vsクオーツストーン、キッチンカウンターに最適な素材はどっち?
今回は、キッチンカウンターの素材選びで人気の高い人工大理石とクオーツストーンについて、プロの視点から徹底比較します。それぞれの特徴や価格帯、メンテナンス性など、詳しく解説していきます。
Q1. 人工大理石とクオーツストーンの主な違いは何ですか?
A1. 人工大理石とクオーツストーンは、どちらも天然石の美しさを再現した人工素材ですが、以下のような違いがあります。
人工大理石
主に石粉とアクリル樹脂または ポリエステル樹脂を混ぜて作られます。比較的柔らかく、加工がしやすいのが特徴です。
クオーツストーン
天然のクオーツ(石英)を主成分とし、これを樹脂で固めて作られます。非常に硬く、傷や汚れ、熱にも強いです。つまり、人工大理石は加工性に優れ、クオーツストーンは耐久性と機能性が魅力と言えます。
Q2. デザイン性ではどちらが優れていますか?
A2.デザイン性では、どちらも優れた特徴があります。
人工大理石
柔らかい素材なので、複雑な形状や繊細なデザインの実現が可能です。また、色や模様のバリエーションが豊富で、オリジナリティを出しやすいです。
クオーツストーン
天然石に近い風合いを再現できるのが最大の魅力。大理石などの質感を、均一な美しさで実現します。高級感のある空間づくりに適しています。ただし、クオーツストーンも最近では色や模様のバリエーションが増えており、デザインの自由度は高まっています。
Q3. 価格や手入れのしやすさはどうでしょうか?
A3.価格は、人工大理石の方がやや安めです。ただし、高品質なクオーツストーンに比べると、耐久性や機能性では劣ります。メンテナンス性では、クオーツストーンに分があります。
人工大理石
傷や汚れには比較的弱く、熱いものを直接置くとシミになることがあります。定期的なお手入れが必要です。
クオーツストーン
非常に硬く、傷や汚れ、熱にも強いので、メンテナンスが簡単です。日々の手入れも水拭きでOK。長期的には手間もコストも抑えられます。
まとめ
人工大理石とクオーツストーン、どちらもキッチンカウンターの素材として人気です。デザイン重視なら人工大理石、耐久性と機能性重視ならクオーツストーンがおすすめと言えるでしょう。
弊社では、高品質なクオーツストーン「シーザーストーン」の取り扱いに力を入れています。最新の加工技術を駆使し、美しくシームレスな仕上がりを実現。
シーザーストーンの良さを手軽に使ってもらえるクッキングボード「カウンターピッコロ」も新発売しましたので是非ご活用ください。
こちらの記事もおすすめ
-
キッチンカウンターを選ぶ際に後悔しないための大切なポイント
キッチンは家の中でも特に大切な空間の一つです。料理をする場所であると同時に、家族や友人と過ごすコミュニケーションの場でもあります。 その中心となるのがカウンター。 今回は、キッチンカウンターを選ぶ際に後悔しないための大切 […]
-
夏こそ要注意!人工大理石・人造大理石と、紫外線の関係
実は、キッチンカウンターに使用する人工大理石や人造大理石も、紫外線の影響を受けることをご存知でしょうか? 紫外線は、素材の変色や劣化の原因となり、せっかくこだわって選んだキッチンカウンターの美しさを損なってしまう可能性が […]
-
人工大理石「ハイマックス」のメンテナンス方法を教えてください。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み 人工大理石「ハイマックス」のメンテナンス方法を教えてください。 私たちもお取り扱いしている、高品質な人工大理石建材「ハイマックス」。美しい見 […]
-
大理石や人造大理石(シーザーストーン)を切るにはホームセンターに売っているミニサンダーでも大丈夫ですか?
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ-22年4月- 今回のお悩み 大理石の天板にガス機器をつけたキッチンがほしいのですが、どうやったら購入できますでしょうか?作ってもらうしかないでしょう大理石 […]