ブログBlog
キッチンをDIYでリフォームしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?素人でもできる箇所・できない箇所があれば教えてほしいです。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ
今回のお悩み
キッチンをDIYでリフォームしたいのですが、どうしたらよいでしょうか?素人でもできる箇所・できない箇所があれば教えてほしいです。
では早速ご質問にお答えしていきたいと思います。
キッチンをご自身でリフォームされたいとのこと。素敵ですね。
理想のキッチンに近づけるようにご自身で工事をしたいと考える方も増えてきています。
ただキッチンは水道や、電気、ガスの工事など専門の資格や経験がないとできない工事が多いのも事実です。
でも逆を言えば、それ以外の部分はご自身でデザインすることはもちろん、器用な方であれば取り付けまで行うこともできます。
そんな方にご提案したいのが、ぐっと質感をグレードアップさせるシーザーストーンを活用したインテリアDIYリフォームです。
シーザーストーンは、天然石であるクオーツ(水晶)を細かくし、再度固めた人造大理石です。見た目の質感・高級感だけでなく、機能性という面でもおすすめです。
表面が非常に平滑なため、雑菌が穴にたまって増殖するといったことが起きづらく、衛生管理がしやすく、耐久性や強度も非常に高いことが特徴です。
来月弊社ではECサイトをオープンし、シーザーストーンのカウンターを直接ご購入いただけるようになります。まずはシンプルにカウンターだけの販売からスタートしますが、キッチンやリビング、玄関などに設置するカウンターとしてお使いいただけます。
DIYに人造大理石(シーザーストーン)を使ったカウンターはハードルが高いと思われるかもしれませんが、カウンターの質感がグレードアップすると、お部屋にいる時間、お料理する時間など家にいる時間が楽しくなること請け合いです。
インテリアDIYリフォームに、シーザーストーンのカウンターを活用されてみてはいかがでしょうか?
こちらの記事もおすすめ
-
人造大理石と人工大理石の違い、種類と特徴を解説!
今回のブログでは、「人造大理石」と「人工大理石」の違いについて解説します。それぞれの特徴を理解し、最適な選択をするための情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。 そもそも「人造大理石」と「人工大理石」って何が違う […]
-
耐久性とデザイン、どちらも叶えるシンクとは?
今回は、10月から取り扱い・販売を開始した世界トップクラスのシンク「BLANCO」のご紹介をさせていただきます。 耐久性とデザインを兼ね備えたシンクブランド「BLANCO」 当社はこれまで、人工大理石などの高品質な建材を […]
-
人工大理石と人造大理石、その違いとお手入れのポイントは?
今回のお悩み 「人工大理石」と「人造大理石」、よく聞きますが、その違いとお手入れの方法について教えてください。 それではご質問にお答えします。 人工大理石と人造大理石の言葉の定義はさまざまありますが、私たちの業界内での一 […]
-
クオーツストーン「シーザーストーン」の上で蕎麦(そば)を打つことはできますか?
実際に蕎麦を打って検証をしてみました。結論としては、とても快適に蕎麦を打つことができました。 その理由を3つ挙げますね。 ただ、蕎麦を切る際には木製の「麺台」を使ったほうがよさそうです。クオーツストーン(シーザーストーン […]