ブログBlog
カウンターの取り付け方法にはどんな種類がありますか?
今回のお悩み
カウンターにも用途や設置場所に応じた種類があると思いますが、どのような種類がありますか?取り付け方法別に教えてください。
それではご質問にお答えします。
1.キャビネットや脚で支える床置きタイプ
このタイプは、キッチンや洗面所でよく見られるものです。シンクや洗面ボウルが取り付けられる場合、それぞれキッチンカウンター、洗面カウンターとして使用されます。足がついている場合は、ダイニングテーブルや作業テーブルとしても活用できます。このタイプの特長は、設置が比較的簡単であり、移動やリフォームも容易です。

2.キャビネットで支えるフローティングタイプ
このタイプは、足元がフリーになるため、掃除がしやすく、スペースを有効に活用できます。洗面所や手洗い場でよく使用され、特に小さなスペースでの利用に適しています。デザイン性も高く、モダンな印象を与えます。

3.ブラケットで支えるフローティングタイプ
キャビネットを使わずに金具(ブラケット)だけで取り付けることができるこのタイプは、省スペースでありながら多機能です。作業スペースや棚として、または特定のアイテムをディスプレイする場所としても活用できます。ブラケットのサイズや形状によっては、カウンターの大きさや形も自由にカスタマイズできます。

4.壁に埋め込まれているタイプ
このタイプは、壁に直接取り付けられるため、スペースを最大限に活用できます。ニッチ棚のように、壁が奥まっているところに設置されることが多く、躯体に保持されています。このタイプは、特に限られたスペースを有効に活用したい場合や、シンプルなデザインが求められる場合におすすめです。

私たちが運営しているウェブショップでは、カウンターの販売のほかに今後取り付け金具の販売も予定していますので、ご期待ください。
こちらの記事もおすすめ
-
最近セラミックカウンターが注目されており、そのなかでもデクトンに興味があるのですが、特徴や取り扱いの注意事項を教えてください。
キッチンカウンターの素材やDIYに関する質問に勝手に答えるブログ 今回のお悩み 最近セラミックカウンターが注目されており、そのなかでもデクトンに興味があるのですが、特徴や取り扱いの注意事項を教えてください。 では早速ご質 […]
-
キッチンカウンターを選ぶ際に後悔しないための大切なポイント
キッチンは家の中でも特に大切な空間の一つです。料理をする場所であると同時に、家族や友人と過ごすコミュニケーションの場でもあります。 その中心となるのがカウンター。 今回は、キッチンカウンターを選ぶ際に後悔しないための大切 […]
-
失敗しないキッチンカウンター選びのポイント3選
今回は、キッチンカウンター選びで失敗しないためのポイントを3つ、プロの視点からご紹介いたします。 キッチンカウンターは、毎日使う場所だからこそ、使い勝手やデザインにこだわりたいですよね。しかし、素材やデザインの種類が多く […]
-
人工大理石にリサイクルチップを混ぜた新商品があると聞いたのですが?
アクリル系人工大理石メーカーとして知られるHI-MACS® -ハイマックス-から、2023年4月に環境にやさしい製品としてアメリカのSCS認証を取得している〝VOLCANICS -ボルケニクス-〟という新シリーズが登場し […]